【チャットレディのメンタル管理】嫌な客への対処法&気持ちを切り替えるコツを解説!
はじめに
チャットレディをやっていると、どうしても避けられないのが「嫌な客」。
理不尽なことを言われたり、上から目線で話されたり、無理なお願いをされたり…正直イラッとすることも。

あとシンプルにキモい。
「私が悪かったのかな…?」
「なんかもう、この仕事向いてないかも…」
こんなふうに落ち込んで、稼ぎたいのにログインする気になれないことは、誰にでもあります。
でも、大丈夫。あなたが悪いわけじゃないし、気にする必要も無し!
気持ちの切り替えが上手な人ほどストレスをためずに続けられて、結果的に安定して稼げるようになるんです。
でも、気にするなと言われてもそう簡単にテンションは上がらないのが人間というもの。
この記事では、「嫌な客に当たったときの気持ちの切り替え方」を紹介します。
精神論ではなくて、実際に使える心理学を応用した「テクニック」なので、ぜひ試してみて。

嫌なお客さんに引きずられない考え方
嫌なことがあると、人ってつい「自分が悪かったのかも…」って思っちゃいがち。
でも実は、それって 「認知の歪み」 という”心理状態”になってることが多いんです。
認知の歪みっていうのは、簡単にいうと 「物事を必要以上に悪く考えてしまうこと」。
例えば、こんな思考になったことありませんか?
- 「私の対応が悪かったのかも」(→ 過度の自己批判)
- 「また嫌な客が来るんじゃないか」(→ 極端な一般化)
- 「この仕事、もう無理かも…」(→ 全否定)
これ、めちゃくちゃ分かるけど、自分で自分を追い込んじゃうだけ。
考え方をちょっと変えてみよう!
- 「私の対応が悪かったのかも」 → 「たまたま変な人に当たっただけ。私のせいじゃない」
- 「また嫌な客が来るんじゃないか」 → 「今回が特別だっただけ」
- 「この仕事、もう無理かも…」 → 「嫌な客もいたけど、ちゃんと楽しく話せる人もいたよね?」
こうやって意識的に考えを切り替えていくと、気持ちがだいぶラクになります。

きしょい客が悪いに決まってんじゃん?
「感情を切り離す」テクニック
嫌なことがあると、つい感情が引っ張られちゃう。
そんなときに使えるのが、「エモーショナル・ディスタンシング」 っていう心理学のテクニックです。
やり方は簡単。
- さっきのお客さんとのやりとりを思い出す
- まるで映画のワンシーンを見てるように、自分を第三者目線で眺める
- 「うわ〜、めんどくさい人だったな!」って冷静にツッコむ
これ、意外と効果あるんです。
「私は私、この人はこの人」って割り切れるようになると、ムダに気にすることも減りますよ。
メンタルを強くする考え方
「ハーディネス理論」は、チャットレディにもめちゃくちゃ応用できます。
ハーディネス理論では、ストレスに強い人の特徴 を3つに分けています。
- 挑戦(Challenge) → 「こういう客もいるんだな」と学びにする
- コントロール(Control) → 自分でできる対応を考えて、嫌な客はブロックする
- コミットメント(Commitment) → 「この仕事で稼ぐ」っていう目的を忘れない
この考え方が身につくと、「嫌な客がいたけど、まぁ別にいいか」って自然に思えるようになります。

練習が必要だけど、続けていくと無意識に身に付くよ。くそ客に負けてたまるか〜〜〜〜。あと、私はお金のためと割り切ったとしてもストレスの方が勝つような客は速攻ブロックします。メンタル守るの大事。
すぐに気持ちを切り替える3つの方法
1. 5分だけ違うことをする
人間、何かに集中すると嫌なことを忘れやすくなります。
だから、嫌な客に当たったら 「5分だけ別のことをする」 のがおすすめ。
- 深呼吸する(気持ちを落ち着ける)
- 好きな音楽を聴く(テンションを戻す)
- 甘いものを食べる(即効で気分が変わる)
これ、すぐできるけど意外と効果ありますよ。

「集中」するのが大事なの。だから、ゲームでも良いよ。
- テトリス
- スイカゲーム
- ツムツム
こういう単純作業が続くシンプルなゲームは、脳が集中モードに入ってくれるから気持ちの切り替えに最適。
嫌な客に当たった時に、それについて傷ついたり必要以上に考えてしまいそうになった時は、急いでゲームにログイン!!ハイスコア目指してみて!!
本当に効くから絶対おすすめしたい方法です。
2. 「この人、何か嫌なことがあったのかも」と考える
例えば、お客さんがイライラしてたとしても、実は 仕事でミスして落ち込んでたのかも?
こう考えると、
「まぁ、だからって八つ当たりはどうかと思うけど(笑)」
くらいの気持ちで流せるようになります。

うざい事には変わりないけどね。笑
可哀想な人だなーと思うようにしてる。
3. チャットレディ仲間と話す
「こんな客いてさ〜!」って誰かに聞いてもらうだけで、気持ちが軽くなるんですよね。
もし仲間がいない場合は、チャットレディ同士が交流できるサイトや事務所を選ぶのもアリ。
情報交換できると、仕事も続けやすくなります。

SNSが一番簡単だけど、トラブルにもなるから私はあんまりネットでチャトレ仲間は作らない主義。事務所のスタッフ(女性)に聞いてもらうことが一番多いねー。
まとめ
チャットレディをやってると、嫌なお客さんに当たることは避けられません。
でも、気持ちの切り替え方を知っていれば、ストレスを最小限に抑えられます。
- 認知の歪みをなくす(「私が悪いんじゃない」と思う)
- エモーショナル・ディスタンシングで距離をとる(「ただの嫌な人だったな」と客観視する)
- ハーディネス理論でメンタルを強くする(「私は稼ぐためにやってる!」と意識する)
- 5分だけ別のことをする、視点を変える、仲間と話す
こういう習慣が身につくと、嫌な客のことなんて一瞬でどうでもよくなります。
「嫌な思いをしたけど、そのせいで仕事辞めるのはもったいない!」
そう思えたら、もう大丈夫。自分のペースで、気楽に続けていきましょう。
ストレスを減らして働きたいなら、サポートが充実していて、安心して稼げるチャットレディのサイトを選ぶのも大事。
環境が変わるだけで、ぐっと働きやすくなるので、興味がある方はチェックしてみてくださいね。

登録ボーナス3,000円!時給保証付き
とにかく客層が良い!と評判なのが「マダムとおしゃべり館」。
男女ともにサイトの年齢層が高いことから落ち着いた男性が多く、ノンアダルトの需要もあります。ごく普通の女性が最も稼ぎやすいサイトの1つです。
- 登録だけで3,000円のボーナスが貰えます。
- 3日間は2,400円の時給保証つき!
- ※稼働からではなく登録からなので、時間が取れるタイミングで登録するようにしてください
- ※カメラテストの際に時給保証について申請する必要があるので忘れずに!!

1人でやるのが辛い…と思ったら
女性キャスト同士の情報交換やスタッフのサポートが必要なら、一次代理店へ登録する方法もあります。
アスタリスクは女性スタッフ主体のチャットレディ事務所。
貴女の働き方やパフォーマンスに合ったサイトを紹介してもらったり、話を聞いてもらう事ができます。

